講演会『令和の百姓一揆はなぜ起きたか?〜私たちの食の未来を考える』印鑰智哉さん・5月24日新着!!
「日本の食と農を守ろう!」トラクター30台が都会のど真ん中をデモ行進!歴史的な運動になった「令和の百姓一揆」。農家や酪農家、生活者を中心に3000人以上が集まって都心をデモ行進した。農家を守ることは私たちや未来の子供たち […]
菱山南帆子さん講演会〜嵐を呼んだ!参院選から希望を探る〜5月14日
昨年の衆議院選挙、菱山さんの地元八王子では、裏金問題のみならず、統一教会との深い繋がりがありながらも無所属で立った萩生田光一氏。それに対して先頭に立って戦った菱山さん、そして有田芳生さん陣営の奮闘。結果は、萩生田氏が小選 […]
【満席】講演会『急速に変わる食の生産』印鑰智哉さん・4月20日
急速に変わる食の生産~私たちの食の未来を考える~ 生きる上で欠かせない「食」と、急激に変わっている食の生産のあり方。 魚が激減している中で、世界的に急増、日本で見ないことのないくらい市場にも出回っている「水産物の養殖」。 […]
上映会『金子文子と朴烈』3月16日、17日
映画のストーリー 青春を懸けて掴み取ろうとした、愛、そして革命。社会の底辺で見つけた、美しくも狂おしい魂の叫び――。 1923年、東京。社会主義者たちが集う有楽町のおでん屋で働く金子文子は、「犬ころ」という詩に心を奪われ […]
講演会『従属の代償〜日本はいつの間に米国のミサイル基地になったのか?〜』布施祐仁さん・3月8日
"安全保障を専門とするジャーナリストとして20年以上活動してきた中で、今ほど戦争の危機を感じる時はありません" あれよと言う間にすすむ日米軍事一体化!人知れず大変な事態が進行している…。さあ、知ろう!考えよう!手遅れにな […]
【満席・キャンセル待ち】講演会『急速に変わる食の生産』印鑰智哉さん・2月16日
急速に変わる食の生産~私たちの食の未来を考える~ 生きる上で欠かせない「食」ここ数年、急激に食の生産のあり方が変わってきています。なぜ日本は農業がこれほど衰退してしまっているのか?今年から「あきたこまち」は、世界的には終 […]
ダイバー復活(リフレッシュレッスン)・ダイビングツアー
NPO気候危機対策ネットワーク会員用ダイビング料金 リフレッシュコースA ~ライセンスを取ったきり、10本以下の経験本数で2年以上のブランクの方~① 本厚木温水プール(水深3メートル以上のプール使用)+海洋実習② 30分 […]
上映会『チョコレートな人々』11月23日、24日
映画のイントロダクション 愛知県豊橋市の街角にある「久遠チョコレート」。代表の夏目浩次さんたちスタッフは、かれらが作るチョコレートのように、考え方がユニークでカラフル。心や体に障がいがある人、シングルペアレントや不登校経 […]
映画『人生フルーツ』11月10日
特定非営利活動法人 パパラギ住まいのサポートセンター設立記念上映会 津端修一さん90歳、英子さん87歳 風と雑木林と建築家夫婦の物語人生は、だんだん美しくなる。 東海テレビドキュメンタリー劇場第10弾。ナレーションをつと […]
上映会『映画 ◯月◯日、区長になる女。』10月6日、7日
NPO法人気候危機対策ネットワーク4周年記念上映会 映画のイントロダクション 東京都杉並区。57万人が暮らす緑豊かな街で、行政主導の再開発、道路拡張、施設再編計画が進んでいた。そんな状況のなか迎えた2022年6月の杉並区 […]