環境NGO「NPO法人気候危機対策ネットワーク」は、2020年9月に神奈川県の認証を受けました。

温暖化に歯止めが利かなくなる「臨界期」という現実は、今すぐそこに迫っているような気がしてなりません。
日本を襲う猛暑、巨大台風、集中豪雨などの気候被害は正に体感できる現象ですが、地球規模で異常気象が常態化している現実は、気候が危機的になっているというひっ迫した状態であることは間違いありません。

私達にはあまり時間がありません、そして「気候正義」の声を上げ始めた若者たちの未来に「つけ」を払わせるわけにはいかないのです。
今からでも決して遅くない、出来る事から始め連帯できることはその輪を広げ、「気候危機への対策を具現化するネットワーク」として機能させていきたいと思います。

NPO法人気候危機対策ネットワークとは?

具体的な活動内容の前にイメージをお伝えします。

  1. 先ず誰でも会員になれます!そして多くの人に「環境活動をしています」と言って欲しいと思います。
  2. 何はともあれ応援だけでもしたい!という人はぜひ、一般会員になってください。
  3. 実際の活動に参加したり、自分以外の人に対して(それがたった一人でも、家族内での規模であっても)環境についてや地球の未来についての話など、そしてアピールなどができるようになりたい、という人は、ぜひ「正会員」になってください。
  4. 欧米では多く見かける「環境活動家」というタイトルをもっとカジュアルに普及させたいと考えます。
    欧米では、高校生(当時)環境活動家・グレタ・トゥーンベリーさん、レナルド・デカプリオ、ゴア元副大統領等など著名な人たちから、一般の市民の多くまで「環境活動家」と名乗る人達を普通に見る事が出来ます。
    つまり、何も有名である必要も、経歴や活動歴が必要なわけではありません、 
    環境活動をしている、または「私は環境活動家としての活動も行っています!」という人が日本でも増えること、これも始まりの一歩。
    それほど日本は世界の潮流から立ち遅れていると感じています。
  5. 活動内容に規定はありません。気候危機に立ち向かう行動であれば、自分が得意とすることできる範囲でのことや、今自分が行っている活動と連帯するためでも良いのです。

NPO法人気候危機対策ネットワークの活動報告はこちら

メンバー紹介はこちら

藤沢市議会アプローチ(2022年5月)