ZOOM学習会『24’地球待ったなし!"気候危機に立ち向かう行動"を考える!』9月8日、12日
NPO気候危機対策ネットワーク学習会@ZOOM
風が変わった!"気候危機待ったなし"緊急提言
「風が変わった...」これは2016年、帆船による太平洋航海プロジェクトにてミクロネシアの島々を訪れた際、島民たちが皆口々に語る最初の言葉、その意味は古代から吹く「北東貿易風」この風向きが変わり、強くなり、南の島々は増々熱くなっているという訴えだった。はからずも帆船による2か月前後の航海では、私たち自身もそれを強烈に体感することになった。
それから8年の歳月が過ぎ、その間国内外各地でもその変化を感じ、知ることになる、しかもその変化は「激烈」だ!
「気温上昇を抑えなければ、地球は臨界期をむかえる」気候科学者らが言うこの言葉が、ただ「危機感を煽る」だけになってはいけない、しかしいくら耳を塞ぐだけの多くの日本人が多いといってもいつまでも伝えずにいることが良いはずはない。
実際に自分の目で見て体感してきた僕はいつか現実になるといわれる「臨海期」が、実はもうすでに始まっているのではないか?と思うからだ。
国連環境計画(UNEP)が2019年に発表した予測では、「2024年日本海域のサンゴの白化が常態化し衰退する」とありました。
現状は、残念ながらその予測どうりになっていると言えます。
地球規模でのサンゴの衰退は一つの例として、一つの種の絶滅は全体の絶滅の始まりでもあります。
過去40年間に絶滅した脊椎動物の個体数を見ると約60%にもなり、欧州に生息する飛翔昆虫は80%もいなくなったといわれています。
このNPOを立ち上げた代表の武本匡弘は、2024年を節目の年ととらえ、昨年から各地での潜水取材の頻度を高め危機的な状況を目撃してきました。
また、昨年は国内約60数か所から講演等を依頼され、各講演会にて地球の現状を報告し、そして現地での気候や環境変化に関しての多くの情報を得ています。
ここではそれらの報告に加え、「私たちは何をすべきか」という具体的な行動の指針を探りたいと思います。
報告内容
1、先ず、最新情報
①「風が変わった」湘南の海でも明らかに変わっている風の変化。
②昨年11月から24年8月20日までに入手した国内外での情報を写真映像等で報告
③グレートバリアリーフでは過去400年で最高の水温上昇、サンゴの衰退が急速に進む(8月18日)
④石垣島で発見された国内最大のサンゴ(コモンシコロサンゴ)がとうとう白化(8月20日)
⑤日本各地での講演会活動や現地調査で見聞きした現地情報、そして能登半島地震
⑥日本近海の高水温帯は地球の海で最も熱い海に、これは何をもたらすのか?
2、相変わらず後退する日本の気候対策とはいったい何が原因か?
3、手の込んだブラック企業等のウオッシュはいい加減度を越している、見過ごしてはいけない!
4、世界各地での戦争・紛争はいったいどう気候危機を加速させるのか?
5、「生か死か」次に迫りくる人獣共通感染症はコロナより強力?
6、いまさら聞けない(?)気候変動の基礎知識(近代における気候対策の歴史等)そして一人一人何をすべきか?を考えます。
学習会スケジュール
◆2024年9月8日(日)19時~20時45分
◆2024年9月12日(木)19時~20時45分
※NPO会員は2回参加されても参加費はかかりません
※2回とも内容はほぼ同じの予定ですが、多少修正の可能性もあります。
お申し込み
締め切りは前日23時59分までとさせていただきます(当日の対応はスタッフ不足で出来ません)
① NPO気候危機対策ネットワークの会員の方(本年度会費お支払いの方)は無料です。
専用フォームよりお申し込みください。
② 本年度会費を未払いの方は「入会申込・年会費お支払い」のページをご覧いただき、年会費をお支払いください。
お支払い後、専用フォームよりお申し込みください。
③ NPO気候危機対策ネットワークの会員になっていない方はエコパパ通信販売より参加費1,100円をお支払いください。
④ NPO気候危機対策ネットワークの会員になっていない方で、これを機にご入会いただける場合、参加費はかかりません。
入会について詳しくは「入会申込・年会費お支払い」のページをご覧ください。
年会費のお支払い後、専用フォームよりお申し込みください。
上記の①~④いずれも、折り返しZOOMのエントリー用URLをお送りします。(当日の2日前送信予定)